【2024年AI】なぜ、今「AI」が注目される?        注目される3つの理由を完全解説!

なぜ今、AIが注目されるのか デジタル化
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

昨年末、Chat GPTが彗星のごとく登場、マスコミでは「AI」

注目されているけど、なぜなの?

会話型AIのChat GPT登場の影響が大きいけど、他にも理由あるのよ、

私が、詳しく教えてあげるね!

21世紀に入り、光ファイバーはじめ通信インフラ&マイクロプロセッサの進化によるスマートフォン等のデジタル機器の普及で、世界は、インターネット中心に情報が爆増&拡散し、わたくしたちの ライフスタイルが大きく変化しました。

一方、国内では、少子高齢化により生産年齢人口が減少。我が国の生産年齢人口(15~64歳)は1995年をピークに減少。2050年には5,275万人(対2021年:29.2%減)の見通しです。

このような状況のもと、従来に対し効率的に仕事を処理しないと、限られた人員で、目の前のタスクをこなすことができなくなっているだけでなく、新しいビジネスを生み出すことができません。

このような背景より、今、「AI」が注目される理由は、以下の3点に集約されます。

  Ⅰ. 急速なデジタル技術の進化 AI技術の適用環境が整う~
 Ⅱ. 少子高齢化による生産年齢人口の減少
 Ⅲ. 新しいビジネスの創出

そこで、本記事では、なぜ今「AI」が注目されているのか?     その理由について、3つの観点から詳しく解説させて頂きます。

この記事を読むことで、「AI」に関心のない方でも、今「AI」が注目される理由が、よく理解できるでしょう。

本記事は、私が過去約20年、ICカード含めデジタル関連製品に関わってきた知識・経験をベースに「AI」について言及したものです。 

「AI」に少しでも関心のある方は、最後までお読み頂けると嬉しいです。

 

急速なデジタル技術の進化~AI技術の適用環境が整う~

デジタル化の進化→AI適用の環境が整う

 

直近では、家電、通信、住宅設備機器等に「AI」が搭載され、様々な業種に「AI」を適用する環境が整ってきました。

また、高速通信インフラが整備され、デジタル製品が生み出した大量のデータを安価に保存・共有することが可能なインターネット上のクラウド環境、さらに高度な計算機能を備えたモバイル端末(スマートフォン含む)とIoT(モノのインターネット)の普及により、簡単に大量のデータをいつでも、どこでも取得・収集できるようになりました。

しかし、デジタル製品が生み出したデータ量が膨大になると、人間のみで分析し処理することができません。

そこで、大量に集まったデータを分析し、処理することが得意な「AI」に注目が集まったのです。

「AI」には、高度な計算、データ記憶、プログラミング可能なマイクロプロセッサ(略称:マイコン)が使用されています。 マイコンの革新的な進化により、今では、私たちが日常使用する家電・住宅設備機器のほぼ全ての製品に「AI」が搭載され、私たちの暮らしを便利&快適なものにしています。

例えば、某社のAI搭載掃除ロボットでは、個々の製品がネットワークに繋がり、お互いに連携し、 人手を介することがありません。 掃除ロボットの自動運転機能により、住人が不在でも家事をこなす等、人間の代わりを行うようになり、大変便利な時代になりました。

 

少子化で生産年齢人口が減小

生産年齢人口

(出典)内閣府(2022)「令和4年版高齢社会白書」
 

日本の16歳~64歳までの生産年齢人口は、第二次世界大戦後一貫して増え続けてきましたが、1995年をピークに途絶え、以後、一転して減少し続けております。

 原因は、少子高齢化で14歳以下の推計人口は、1982年から連続して減少が続いており、 総人口もまた、2008年をピークとして減少に転じています。

総務省サイト第1部 特集 情報通信白書刊行から50年~ICTとデジタル経済の変遷~

 

   総務省の「国勢調査」によると、2015年の生産年齢人口は、7,629万人です。 また国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、子供の数が減少しているものの、高齢者が増加しており、少子高齢化の時代となっております。

ゆえに国内では、全体的に生産年齢人口が減少しており、安易に人を増やすことができない状況です。

これより、産業界では、年齢問わず全世代で頑張ってもらうか、又は、あらゆる手段を使い生産性を高める為の努力が必要となっているのです。

そこで、生産性を高める為には、人間に代わる高度な機能を有する「AI」活用が必須となります。 

これが、今、注目されている理由です。    

 

新しいビジネス創出が必要

新しいビジネスを発案

国内では、1991年のバブル経済崩壊から、約20年間、産業界の平均賃金は上昇せず、     日本経済は、停滞したままの状態でした。

その理由は、国内企業では新しいビジネスが生まれず、全体的に古い習慣、又旧態依然とした産業に守られ、生産性が低く、企業が生み出す付加価値が小さいことが考えられます。

このような経済低迷状態から抜け出す為に、今までの繰り返しでは、大きく成長することはありません。

過去、米国のGAFAMが、世界経済を牽引したように、今後、国内においてもそれに相当する産業を 発掘&育成し、私たちは、未来に向け着実に一歩づつ前に進んでいく必要があるのです。

従って、国内での経済成長は、何を言っても、新しいビジネスの創出&成長が必須なのです。

現在、世界中のWEBサイトには、数多くの良質な知見&知識等が蓄積された膨大なデータベースが置いてあり、その業界での専門家だけでなく、一般人も利用できるようになっています。

直近では、デジタル化(DX)の進展に応じ、これからもインターネット上には質の高い、多種多様なデータが蓄積され、益々デジタル化が加速するでしょう。

このように蓄積された膨大なデータの学習/解析は、「AI」が得意とするところです。   

「AI」に学習&解析を任せることができれば、人間は、人にしかできない創造的な仕事に集中することができるのです。

これが、結果的に新しいビジネスをクリエイトしていく。

つまり、今「AI」が注目される理由です。

 

まとめ

 2022年末に、会話型AIであるChat GPTがリリースされましたが、なぜ、今「AI」が注目されているのか?

 

 その3つの理由について、解説させていただきました。

 

 ①急速なデジタル技術の進化により、AI技術の適用環境が整ってきた。

 

 ②少子高齢化による生産年齢人口の減少により、効率化が必須。

 

 ③新しいビジネス創出により、付加価値の高い事業への転換が必要。

 

直近のコロナ禍を経て、先行き不透明&変化が激しい時代に私たち人類が生き残っていくためには、人間の支援ツールである「AI」活用により、仕事の仕方含め、今までにない価値を創出することが、求められているのです。

 

従って、これからは、「AI」と共存することが重要なのです。

 

新しい未来に向けて、豊かな世界を創造すべく「AI」と共存することで、素晴らしい未来を構築していきましょう!

「AI」と共存を楽しむ方法については、以下の記事で解説しています。

 

【AI】との共存を楽しむ方法 ~Chat GPTはスゴイ!~
今話題のAIと共存を楽しむ方法について解説。 以下の3つの悩みに対してお答えします。 1.AIは、何なのか、疑問をもっている人   2.AIにより、将来、不安を感じている人   3.AIと、どう付き合うべきか悩んでいる人

 

日本ブログ村ランキングに参加しています。よかったら、ポチットお願いします。

 

日本ブログ村ランキング_IT技術部門

 

皆さん、インターネットの通信回線にお悩みありませんか?

 

私は、2年前にソフトバンクエアーからソフトバンク光に変更しましたが、通信回線が安定しており、コストも安いのでお勧めです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました