皆さん、
個人の選択の自由が尊重され、自分らしく生きていきたいと思いませんか!
堀内都喜子著「フィンランド人は なぜ午後4時に仕事が終わるのか」読了。
過去、フィンランドというと自然が美しく、社会保障が充実している福祉国家の認識でした。
今は、豊かな自然の中で効率的な働き方により、ゆとりある暮らしができるだけでなく、 個人の選択の自由が尊重され、自分らしく生きられる国なのです。
私たちも、フィンランドに学び、日本社会をゆとりある豊かな社会に変えていきませんか!
なぜ、フィンランドは、幸福度1位なのか
当書では、フィンランドが世界で幸福度1位の理由を、以下の3点と解説しています。
1.身近に自然があり、ゆとりある暮らしができる。
2.個人の選択の自由があり、自分らしく生きられる。
3.ワークライフバランスが、整っている。
世界のトレンドは、フィンランドの※「シス」であり、フィンランド人の考え方が、非常にシンプル! (※シス=困難に耐えうる力、不屈の精神&ガッツ)
確かに、生活にゆとりがあり、個人の選択の自由があって、自分らしく生きられることは、人生を楽しく生きていく上で、一番大切なことと思います。
日本社会の課題
一方、日本社会は、同調圧力が強く、周囲と同じ行動をしないと世間から異端視され、まだまだ生きづらい世の中になっています。
国内企業では、業務増・リストラにより、一人当たりの労働時間が増加。労働時間低減の為、デジタル化を推進するも、業務の取捨選択が適切に行われていない為、生産性が低下し、業績の落ち込みより国内経済が低迷しているのが現状です。
まさに負のループによる悪循環に陥っていますね。
国内経済の低迷は、日本の文化&考え方が要因であることは、容易に推測できます。
フィンランドに学ぶべきこと
私たちは、フィンランドの文化、効率的な働き方に学び、一人一人の生産性を高め、国内経済の活性化に努める必要があります。
自分の価値観を大事にし、仕事も趣味も、何事も自分で選択し、自分の意志で、人生を生きていく。
又、学びについても、年齢に関係なく貪欲に、自ら選択し、学んでいく。
一度しかない人生、仕事も趣味も、家族も大切にし、人生を楽しく豊かに過ごしていきたいものです。
皆さんも、本書に学び、日本社会をゆとりある豊かな社会に変えていきませんか!
今回も、当ブログお読み頂き有難うございました。
コメント